365日で学クジラ・トリビア「今日は何の鯨 1月編」

365日、毎日ある記念日や年中行事をクジラに絡めて広く浅くご紹介します。

1月1日は「元旦」

きっとクジラから見る初日の出は海の中から見えるんじゃないでしょうか。


1月2日は「書初めの日」

書初めの日ということでダイオウイカが墨を吹いてるイラスト。ダイオウイカの墨で書初めしてみたいですね。


1月3日は「ひとみの日」

クジラでひとみといえば、スパイポップですね^_^ということで一推しのコククジラのスパイポップです♬


 

1月4日は「石の日」

クジラと石と言えば「鯨石伝説」。

鳥羽の鯨崎で奈良時代に黄金の観音像を乗せた鯨がみるみる石になったという、鯨の背に乗った観音さま伝説というのがあるそうです♪


1月5日は「囲碁の日」

囲碁と言えば黒と白。

クジラの名前の由来はこの「黒と白」からが一番好きな説(所説アリ)

背中が黒く、お腹が白い→黒白→クシロ→クジラ。

で、クジラをモチーフイラストを描こうと思ったんですが、クジラ界で黒と白のコントラストキングと言えばやっぱシャチですよね(^^♪


1月6日は「色の日」

色に関する職業の人の記念日だそうです。なのでいつもは2色ですが、今日は七色で。クジラのブローに虹がかかるレインボーブロー^_^これが見れると幸せな感じになります♪


1月7日は「爪の日」

爪の主成分ケラチンは、ヒゲクジラのヒゲ板と同じ成分。イラストのセミクジラでは長い物で2メートルを越すものも。


1月8日は「本の宇宙科学研究所がはじめて惑星間空間探査機「さきがけ」の打ち上げに成功した日」

クジラ界で探査機といえば、1977年に打ち上げられたアメリカの探査惑星「ボイジャー」には異星人へのメッセージとして各国の「こんにちは」とともにザトウクジラの歌が黄金のレコードに録音されていました。


1月9日は「ブルーマウンテンコーヒーの日」

クジラでブルーと言えば鯨の王様、BLUE WHALE シロナガスクジラですよね^_^国立科学博物館前の実物大のシロナガスクジラ、圧巻です♬


1月10日は「十日戎」

商売繁盛で笹持って来い、年の初めのえべっさん。関西人なら一度は聞いたことのあるフレーズ。エビスと言えばニタリクジラにカツオが付く事を「鯨付き」と呼び鯨類を「エビス」と呼んで神格化している地域もあります。


1月11日は「塩の日」

塩と言えば海水。ほとんどが大海原で過ごすクジラ達ですが、淡水に棲む仲間も。アマゾンカワイルカ(左)とヨウスコウカワイルカ(右)は名前の通りアマゾン川と揚子江に棲むカワイルカの仲間です。


1月12日は「スキーの日」

スキーと言えば真っ白な雪。真っ白といえば、シロイルカですね。別名海のカナリヤと呼ばれるシロイルカ。水族館でも人気者ですね。


1月13日は「咸臨丸出航記念日」

勝海舟や福沢諭吉、ジョン万次郎らが米使節として乗船していたそうです。ジョン万次郎と言えば高知県出身の漁師。操業中に遭難した彼らを救出したのがアメリカの捕鯨船ジョン・ハラウンド号。
日本の夜明けもクジラと関わりが深いんです。


1月14日は「愛と希望と勇気の日」

なんて素敵な日!由来は南極物語のタロとジロからだそうです。南極といえば、やっぱりタイプDのシャチ。今だに新種など発見される鯨類はコレだからたまりませんね^_^


1月15日は「手洗いの日」

とくに最近は手を洗う習慣がつきましたね。
やっぱり手洗い・うがいは健康管理の基本ですね^_^


1月16日は「禁酒の日」

クジラでお酒にまつわると言えば鯨飲馬食。実際には海水を丸呑みしたりはしないですが、豪快な仕草は圧巻ですね。


1月17日は「おむすびの日」

おにぎりとおむすびの呼び名の違いは諸説あります。呼び名の違いと言えば馴染みの深いイルカも実は2種類の呼び名があります。ドルフィンはハンドウイルカのように目立つクチバシを持つ種類で、ポーパスはコガシラネズミイルカのように目立つクチバシを持たない種類の事を指します。


1月18日は「都バス記念日」

都バスの平均的な大きさは10mほど。クジラで10m程と言えばツチクジラ。これで今日から都バスを見るとツチクジラに見えてきますよ^_^


1月19日は「のど自慢の日」

のどの自慢と言えば、ヒゲクジラの喉の部分にあたる「ウネ」。イラストのイワシクジラだとオキアミを食べる時ウネを大きく広げて一度に71立方メートル海水を吸い込みます。すごいのど自慢ですね^_^


1月20日は「玉の輿の日」

なんともすごい日があるんですね。なんともすごい玉と言えば、やっぱり龍涎香(りゅうぜんこう)。マッコウクジラの腸内にできる結石の天然香料。たまに海岸に流れ着きニュースになったりしてますね^_^


1月21日は「スイートピーの日」

スイートピーの花弁は左右対称なんだそう。逆に左右非対称と言えばナガスクジラ。ナガスクシラは体の色分けかイラストのように左右非対称なんです。


1月22日は「ジャスの日」

ジャスをはじめ音楽は心を動かしますよね。音楽と言えば我らがクジラにも名シンガーがいるのをお忘れなく^_^オスのザトウクジラは繁殖地域でラブソングを歌う事が知られてます♬


1月23日は「一無二少三多の日」

生活習慣を見直し健康長寿に役立てましょうと言う日。長寿と言えば鯨類最ご長寿のホッキョククジラですよね。150〜200歳位まで生きるのではと言われてる地球上で最も長生きとされる生き物なんですよ^_^


1月24日は「ゴールドラッシュデー」

ゴールドと言えば、オーストラリアのゴールドコーストのホエールウォッチング。ビルや街並みの海岸線をバックに泳ぐザトウクジラはなんとも言えない違和感がありステキなオーストラリアの冬の風物詩です^_^


1月25日は「左遷の日」

本当に毎日色々な日がありますね。左と言えば右。僕の大好きなコククジラは体の右側を海底にこすりつけながら砂や泥と一緒に餌をこし取ります。その仕草から右利きだと言われてます^_^


1月26日は「腸内フローラの日」

腸ではないですが、ヒゲクジラには胃が4つ(食堂胃、主胃、幽門胃、十二指腸膨大部)もあります。


1月27日は「求婚の日」

イルカやクジラはさまざまなパフォーマンスを行う求愛行動の後、イラストのように交尾を行う。基本的に育児はメスが行うから結婚後、即離婚と海中生活やけどなかなかドライな感じです^_^


1月28日は「逸話の日」

僕が大好きなクジラの逸話は、ニュージーランドのマオリの鯨伝説。祖先パイケアがトホラというクジラの背中に乗り新天地を求めてニュージーランドにやってきたという内容。クジラの島の少女のベースになっているストーリーです。


1月29日は「人口調査記念日」

人口調査と言えばザトウクジラの尾びれですよね。フチのギザギザや内側の模様で個体を見分け、個体識別を行ない研究に役立てています。


1月30日は「3分間電話の日」

3分間と言えば、鯨類最長の潜水時間を誇るアカボウクジラが今までの記録を大幅に上回る3時間42分間潜水し続けたことが確認されました。(米研究チーム2017年)


1月31日は「ナウル共和国独立記念日」

798年にイギリスの捕鯨船ハンター号が発見。その後色々あって1968年1月31日にイギリス、オーストラリア、ニュージーランドから独立しました。世界で3番目に小さい国に大きなクジラが少し関わってるのって面白い^_^


 

関連記事

友だち追加

フェイスブック

PAGE TOP